ひなの徒然日記
2009/07/29
げんべえの「ビーサン」
実はビーサン好き。
しかし、もうかなり前から気に入ったビーサンが
見つからず、長い間「ビーサンの旅」に出ていたの
だけど、やっと出会えたよ、昔ながらのビーサンに。
葉山にあるビーサン専門店
げんべえ
が渋谷西武に
期間限定で出店すると知って、早速買いに走ったん
だけど、デザインと言いはき心地と言い花丸!
最近はハワイア★スとか云う小洒落て値段の高い
ビーサンが持てはやされてるけど、あんな重たい
ビーサンはダメだね。げんべえはシンプルで
値段だって1050円!この夏のヘビロテアイテム。
2009/07/28
実は妖精だったのだ。
少しまえからJちゃんにベニ師とこの人、
ムーミン谷の住人「スニフ」が似てると
言われてたんだけど、確かに似てる~!
ってことはベニ師は実は「妖精」?
(世界的な指揮者O澤氏も「妖精」っぽい)
2009/07/21
墨絵(カラー版)?
と思えば、こんな夕焼け雲が。。
最近、夕焼けが燃えるような色で
それはそれは美しいのだけれど、
温暖化の影響かと少し怖い。。
ダブル レインボウ
日曜日、こんなダブルの虹が
ベランダから見えてHAPPY☆
2009/07/13
あんぬいな おれ
ベニ師は日がな一日、こうして網戸越しに
外を眺めているのが好き。
未知(イヌ)との遭遇?
ご近所のわんちゃん「カイ君」が良く散歩で
うちの前を通りかかるのだけど、いつもは
網戸越しに見ているベニ師と、今回急接近!
お互いに鼻を突き合わせてフンフンしたりして、
とてもフレンドリーなご様子。
どうやらカイ君もベニ師と同じような境遇だった
らしく、可哀そうに思った今の飼い主さんが
思わず買ってしまった!ってまるっきりうちと
同じだ~(´゚д゚`) 今はとても可愛がられてる
模様で「残り者には福が来る」?
友だちのMちゃん曰く、「おれ わ うれのこり
なんかじゃない」(ベニ師)
2009/07/07
第8回ひなデー(プレ七夕)
昨日、7月6日は国分寺クラスタで恒例の
『ひなデー』をやらせて頂きました。
来て下さった皆さま、田中マスターさま、
ありがとうございました。
お陰さまで少人数ながら、とても楽しい会に
なりました♪
朝はひどい雨でどうなることかと思ったけど、
夜はすっかり晴れて、月がきれいでした。
ってことで今日は織姫と彦星も会えるかもよ。
ギターの写真をソフトで色々といじってたら
こんなんなりました~。
PS:yayaさん来てくれてありがとう!
2009/07/06
墓場デビュー
この度、ベニ師は「公園デビュー」ならぬ
墓場デビュー致しました。
かなりな臆病者ゆえ、お散歩と言っても
庭を歩く程度だったのだけれど、歩いて
数分の公園墓地まで箱に入れて連れて
行き、そこで「放流」。人も車も来ないので
余裕でずんずん歩く歩く。
途中、2軒ほどお参りしたりしてね。
自信を付けたのか今日も玄関のドアの前で
「おはかまいりにいく」と張り切るベニ師は
もうすぐ1歳なのだ。
2009/06/29
ベニ師
以前にも
ブログに載せた
けど、またまたキッチンペーパーの
芯ごしにベニ師(最近の呼び名:なぜにマスターかは不明だけど)
の写真を撮ってみました。ふてくされた顔(左図)を見せた後、
芯をいたぶるベニ師(右図)
2009/06/24
雨降り
雨降りはイメージ的に憂鬱な感じがするけど、
どこにも出掛けない日、部屋の中から眺める
風景は静かで趣深い。
2009/06/19
「うちのネコ可愛い病」
プチコパン
の作家、米田民穂氏がブログで
「うちのネコ可愛い病」の末期症状だって
書いているのだけど、この病はワクチンも
無いし一度発病したら一生キャリアとして
暮らしていくそうです。分かるわ~(^^)
だいたい動物を飼ってるひとってほとんど
この病にかかっているのでは?「うちの子が
1番!」って感じで。
それが「情」ってやつなのかもしれないけど。
TVで動物ものの番組を見ようものなら、
たった今、触ってたのに長らく会ってなかった
かのような寂しい気持ちになる。禁断症状。
正に病気ですね(^_^;)
そんなにも可愛いのでラッピングしてみました(笑)
2009/06/15
ベニの接待
日曜日に友だちのJちゃんとS尾クンがベニに
会うために遠路はるばる来てくれて感謝感謝。
ちょっと前にはMさんも来てくれたし、ベニは
本当に果報者です。みんなありがとうね!
普段はかなりのしつこさで疲れ知らずのベニ
だけど、たくさん遊んで貰ってこの通り爆睡。
「おれとあそんでもらいたかったらいつでも
きていいぞ(つる)」態度のデカイやつです。
2009/06/11
アレクサンドルさん初仕事
前述
のお皿を初使用。
そう、お皿ですもんガンガン使わねば。
コンビニで買った生ハムと庭で摘んできた
イタリアンパセリがなんだかすごく素敵な
一皿に見えるのはなぜ?
ここにトリュフ入り(底に沈殿程度?)の
オリーブオイルを掛けたらもう最高に旨~い☆
アレクサンドルさん、良い仕事してます。
2009/06/08
『ダフィ』詣
金曜日の夜、雨の中友達とディズニーシーへ。
アフター6パスポートを買って入場するや、
まっしぐらに気になるキャラクター『
ダフィ
』のいる
売店へ。そのお店はかなり奥の院にあるので、
たどり着いた時には靴の中までぐっしょり状態。
しかし店内の本棚みたいなラックにずらーっと
並ぶ大小様々なダフィを見て気分は赤丸急上昇。
小心者の私が携帯ストラップやマグネット内蔵の
冷蔵庫に付けるような超小物を買ってお茶を
濁す中、店内をぐるりと見回せば、売れてます!
一番人気の抱っこちゃんサイズのダフィ。
文字通り抱っこしながらレジへ向かってます。
一緒に行ったMさんもお買い上げ。
しかしたくさんいるから気に行った顔のひとを
選ぶのにも一苦労。
その後、レストランに直行し、ワインを飲みながら
まったりとごはんを食べて、大満足でディズニー
シーを後にしたのでした。あれ?アトラクションは?
そう、1つも乗ってないんだね、これが。
これぞ正しい大人の楽しみ方(か??)
写真のダフィ群は神社の絵馬みたいでちと怖めです。
2009/06/05
おれ(つる)とアビ
「おれ わ こんなにまるがおぢゃない」
アビを見てベニがそう言ったとか言わないとか。。
それにしても寄っちゃってるよ~、つるの目(´゚д゚`)
★petit copain★プチ・コパン
画家の
米田民穂
氏の描く「ワル顔だけどホントは
いい奴!」なねこたん、
プチコパン
。
最近知ってすっかり虜になり、3人の中のひとり、
『アビ』ちゃんのぬいぐるみを購入(^_^;)
それにしても良く出来てるなあ。だいたいにおいて
ねこのぬいぐるみって全然ねこっぽくなかったり、
やたらに可愛すぎたりと納得の行くものに出会った
ことがほとんどなかったのだけど、このひとたちは
すごくラブリー☆ 特に目と鼻が良いねえ。
そこで「あれっ?」と思って、昔から集めてきた
ねこのポストカードのファイルをめくってみたら
あった!米田氏のねこたんのカードが。
は~、知らないで買っていたとは。近々銀座の
画廊で個展があるみたいだから行ってみようかな。
2009/06/04
アスティエ・ド・ヴィラット
去年の12月に友達と表参道を散策していた折、
ふらっと立ち寄ったインテリアのお店
H.P.DECO
で
この
アスティエ・ド・ヴィラット
というブランドのお皿に
遭遇してひとめぼれ。人?ライオン?はたまた羊?
みたいなもんやりとした顔がなんとも魅力的。
しかしお値段を見てびっくり仰天!「お皿にこの値段を
出す勇気はわたしにはありませぬ」と、ずっとがまんを
して来たけれど、ここに来て「定額給付金」なんていう
あぶく銭が。。。
ちょっと足りないけど買ってしまいましたよ。
このもんやりフェイスの人は『アレクサンドル』という
シリーズらしい。アレクサンドルおじさん?
まずい、ココアカップなんてのも欲しくなって来た。。
2009/06/02
天平の美少年
金曜日、天平の美少年こと「阿修羅」に会うべく
上野の国立博物館へ。平日の夜だし余裕だね~♪
なんて軽い気持ちで行ったら、甘かった(´゚д゚`)
チケット買うのに20分、入館するのに更に20分待ち
という混みよう!うえ~ん。
気をとり直して入館後、まずは売店に走り絵葉書を
ゲット。で、落ち着いたところで会場へ。
とにかく時間がないから第1会場の装飾品などは
軽く流して「阿修羅」の待つ第2会場へ。
入って仰天。おしくら饅頭みたいなぎゅうぎゅうな
混みようで、ぐるり360度全方向から見られますよと
言う阿修羅像の周りには3重の列ができて、超低速の
なるとの渦みたいに回っているではないか(◎o◎)
その輪の中にはがんがん押してくるおばさんやデッカい
おじさんなんかも居るわけでほとんど近づけないままに
1周終了。それでも阿修羅像は他に類を見ない美しさに
加え、なんとも不思議な妖しさを醸し出していて、この
ロックスター並みの人気も分かるなあとひとりごち。
次回は奈良でゆっくりと見たいものです。
2009/05/27
ジュリア
下北沢を散策していたらお花屋さんがあったので、
ちょっと買って帰ろうかなと覘いてみたら。。
あれれ?造花??前は生花のお店だったのに残念。
なんて思って良く見たら造花じゃなくて生花だわ~!
いや~、最近は花の種類も豊富で初めて見るような
ものもたくさんありますね。思わず造花かと思って
しまいました(^_^;)
で、写真は「ジュリア」というセピアっぽい色のバラ。
ちょっとアンティークっぽいかな。
2009/05/18
花を食む男
暴君ベニは植物をいたぶるのが好き。
先日も出てきたばかりのモンステラの
新葉をがじがじにかじってしまい、
それでも頑張って開いた葉は無残にも
下半分がギザギザでホラー入ってます。
庭のあやめを生ければこの通り。
この間はパンジーも食べてたし。
「むらさきのはな わ うまい(つる)」
しかし、Mちゃんに「植物は猫にとって
毒なものがあるから気をつけないと」
って言われて反省。
うっかりしてました!(´゚д゚`)
おさらい会
土曜日はM澤先生のお宅で「おさらい会」なる
プチ発表会に参加。
まあ例によってスペイン時間だろうからなんて
ゆるゆると1時間遅れくらいで行ったら、既に
皆チーンと座っててやる気満々じゃん!ひえ~。
いつものレッスン室に12~13人いるわけで人口
密度高い高い。演奏時にはほんの50センチ位の
ところにM澤夫妻が座っている状態で、かなりの
緊張感が(´゚д゚`)
でも不思議なことに先生と気心の知れた仲間に
囲まれての演奏は逆に落ち着くと言うか、良い
感じで集中できて、珍しくそこそこ弾けました。
で、写真はM澤先生のお手製パエージャ(パエリア)
いつも出来上がるのが遅くて(10時過ぎ)食べ
そびれてたんだけど、今回ついに間に合った!
いや~、美味しかった~☆ ご馳走さまでした。
そうそう、余興でやったOちゃんのフラメンコ風
「兄弟船」、これめちゃくちゃウケました!
やっぱりフラメンコ=演歌だね。
2009/05/13
2代目
雨の日に新聞が入って来るビニール袋が
なぜかこのひとたちは大好きで、シャカ
シャカ音を聞きつけるやいなや飛んでくる。
いつもは結び目を作っただけの超安上り
おもちゃとして遊ぶんだけど、今回は先代の
ふぁんちゃんにも好評だった(?)ウェアを
作成して着せてみました。
どうですか~?このうっとりとした表情。
雨の日のお出かけに良いかも。
「おれ わ おでかけはしない(つる)」
2009/05/12
ラブリーなお菓子
渋谷マークシティにあるチョコレート屋さん
デカダンス・デュ・ショコラ
で、こんなラブリーな
『母の日限定マカロン』を発見。
ローズ&フランボワーズ味ということで、中に
甘酸っぱいジャムが入って美味☆
最近はこのような見た目の可愛いガーリーな
お菓子が増えたなあ。
2009/05/07
第7回ひなデー☆(祝1周年!)
みなさん黄金週間はいかがお過ごしでしたか?
5月4日で「ひなデー」はなんと1周年を迎えて
しまいました!クラスタのマスターからお話を
頂いた時はどうなることかとドキドキでしたが
なんとかここまで続ける事ができました。
それもこれもひとえに参加してくださった皆さまの
おかげです。
今回来て下さった皆さまも、本当にありがとう
ございました
Uちゃん、名古屋から来てくれてありがと~(^O^)/
☆写真はGW中に初節句を迎えたつるりんベニ。
2009/04/30
アル・マッケイ・オールスターズ
元アース・ウィンド&ファイアーのギタリスト、アル・マッケイ
率いるアル・マッケイ・オールスターズのライブを見に六本木の
ビルボードライブ東京へ。
考えたら今年になってここに来る頻度高し。
私のツボにスコーンとハマる人たちが続々とやって来るんだもの。
で、今回のこのバンドはもう最高!
本家のライブも何度か観て、それはそれで素晴らしかったけど、
よりオリジナルに忠実な演奏を聴かせてくれたこちらの方が
さらに楽しいステージだった。
いつも思うのだけど、演奏する方は飽きるくらいやってるから、
ライブではちょっと違う感じに演奏したくなるのは分かるけど、
聴く側としては何度も何度もCDで繰り返し聴いた通りに演奏
して貰えると『キャーッ』って言うくらい嬉しいもんです。
そんなライブが観られたこの日はハッピーハッピー☆
1番好きなのはやっぱりこの手のリズム感溢れるファンキーな
音楽だと言うことを再確認しました。M澤先生すみません(^_^;)
ビバ!ソウルミュージック(笑)
2009/04/24
リトルサバンナ
つるりんベニはやはり「サバンナ系」。
まあ、一生たて髪は生えて来ないんだけど。
そう言えば、ディズニーアニメの「ライオン
キング」に出てくるシンバってひとに似てる
ような。。って映画は見てないんだけど。
2009/04/21
Thunder
Thunder
と言ってもあまり知ってる人がいないのだ
けれど、川崎のライブハウス『CLUB CITTA'』に見に
行くようになって、かれこれ10数年。
その間に「解散だ~」「再結成だ~」と色々あった上に
同世代と言うことも加わって、かなり想い入れの深い
バンドだっただけに今回またも解散と言うのは寂しい
限り。また再結成するんじゃないかとほのかな期待は
抱いているのだけど。。いずれにせよ、例え違う道に
進んだとしても、おじさん達には頑張って貰いたいと
切に願うばかり。
なんてセンチメンタルな気分にどっぷりと浸かって
いたら、1時間50分はあっと言う間に過ぎて行った。
2009/04/20
IKEA再び
初めてのIKEA
は週末の昼間だったということで、
大混雑と阿鼻叫喚に巻き込まれてかなりの悪印象。
「もう2度と来ないかも~」と斜に構えていたのに、
折込み広告を見たらまたまた行きたくなってしまい
車を飛ばして向ってしまいましたよ(^_^;)
でも今回は空いていると言う平日の夜。
で、結果は大正解!ガラガラの店内をゆっくりと。。
と言いたいところだけど、着いたのが8時近くで
9時には閉店なので焦る焦る。スーパーの3倍も
あろうかというカゴを押して早足で歩き回るも、
あれもこれもですっかり集中力を欠いてしまい、
気がついたらいらない物までカゴの中に。。
でもなんせ広いので戻しに行くのも容易じゃない。
前回見落としていた雑貨類にラブリーなものが
ワンサカ☆
中でもキャンドル&ランタンは数が豊富でしかも
安っす~い!
前回文句言ってすみませんでした。また来ます。
で、今回の大ヒットは写真のランタン。499円也!
2009/04/13
☆スペシャルケーキ☆
こんな素敵なケーキを頂きました!
めちゃくちゃ感激。mさんありがとう(^O^)/
食べるのもったいなかったけど、ギターの
細部まで全部頂きましたよ。美味かりし!
ちなみにギターはマジパンとチョコレートで
出来てます。
歳を取るのはアレだけど、お祝いして貰える
のはいくつになっても嬉しいものです☆
2009/04/10
What's this??
That's it!
そう
it(イット)
ちゃん。
朝起きて来たら、キッチンペーパーが無残な姿に。。
で、身ぐるみはがされた芯ごしに「もしも~し!」と
呼びかけてみたら、この様に全く反省のない顔で
のぞき込んで来るありさま。
破壊主義者は「ふんふんふ~ん♪」と鼻歌まじりで
今日も絶好調(´゚д゚`)
2009/04/09
いきなり『ハイウェイスター』!
大御所中の大御所、
ディープ・パープル
を見る
べく有楽町国際フォーラムへ。
缶コーヒーのCMですっかりお馴染みになった
「ブラックナイト」や、あのリフ知らなかったら
もぐりでしょ?って言うくらい有名な「スモーク・
オン・ザ・ウォーター」等、名曲が目白押し。
しかしオープニングからいきなり「ハイウェイ・
スター」来ちゃうとは心の準備出来てなかった
私としてはかなり焦ったなあ。。(^_^;)
昔、耳にタコが出来るほど聴いた(聴かされた?)
DPだけど、生で見るのは今回が初めて。
いや~、やっぱり60~70年代のロックは良いねえ♪
楽しかったなあ、ディープ・パープル。。。
あ、忘れてた。
イングウェイ・マルムスティーン
ね。
2部形式の1部がイングウェイだったのだけど(前座?)、
どうもあの手のぴろぴろぴろぴろ~っと隙間を埋め
尽くすような速弾きが苦手な私にはちょっとね。。
元貴公子はギタリストと言うよりもプロレスラー
っぽかった!
そんなわけで、終わってみれば10時20分!(おそっ)
次回はぜひ単独公演でお願いします。m(__)m
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)