
あまりにも可愛いのでもう1枚。

母の知り合いの美容師さんのところに
子猫が2人やって来たと言うので
野次馬根性で見に行って来たけど、
そりゃもう可愛いのなんのって。。
ベニ師の赤子時代も見たかったなあ。

洗面所から外の様子を伺うベニ師。
ちょっと猿入ってます。

週末、富士山をアップで見たいと
箱根に出かけたら、濃霧。
おかげでこんな幻想的な風景に
遭遇出来たので良かったけど。。

東京タワーに登ったのは何年ぶりだろう。。
展望台からスカイツリーがうっすらと
見えたけど、やはり本家東京タワーの
方が趣があって好きだなあ。

あんぬいなおれ。

ベニ師、己と対話中。

ブーツグラスのビールを2コ頼んだら。。
やっちゃうでしょう普通、こんな感じに。
そう言えば子どもの頃、お菓子が入った
サンタのブーツも両足に履いてみたくてね。
実際やったら、つま先部分には足が
入らなかったけど。

以前から気になっていたお掃除ロボット
『ルンバ』をついに購入。
真ん中のボタンを押すとピポパッと
音がして、くるくる回りながら黙々と
働く働く。まあ、構造上「四角い部屋を
丸く掃く」のは仕方ないとしても、想像
以上にきれいになって大満足。
働き者だ~、ルンバ君(T_T)
びくびく氏のベニ師はこの怪しのヤツから
目が離せず、ずーっと監視しておりました。
しかし、なんで『ルンバ』?why?

ずっと見ていたい景色。

ベニ師、実は左利き。

『しゅんみんあかつきおおぼえず(ベニ)』

快晴の日曜日。
ベニ師が納戸で『虹』を発見。
お日様とガラスの花びんが
作り出したプリズムを熱心に
眺めておりました。
「これたべれる?(ベニ)」

ベニ師、ねこたん主演のDVDを観賞。
「あれ?おれににたやつがいる」

こんなスニフのマグカップを見つけて
思わず買ってしまった。
『ベニ師 ネコを抱っこするの図』

雨上がりの朝に、ベランダで
何やら分析中のベニ師。
しかしよく見るとその影は。。
『うさぎ』??
ベニ師、本当はうさぎ?(´゚д゚`)

バンクーバー五輪、世界選手権で
盛り上がりを見せたフィギュア
スケート。
先日、初めて生でアイスショーなる
ものを見た。
五輪出場の6人を初め、世界のトップ
スケーターたちが顔を揃えた豪華な
ショーだったんだけど、いや~
浅田真央ちゃんのキラキラオーラには
正直びっくりした~。
やはりスターと言われるひとには
『華』がある。それは努力や練習では
どうにもならない持って生まれたもので
英語で言う「gifted」って感じ?
これからの更なる活躍が楽しみです☆

実はベニ師は食器持ちである。
先代から受け継いだブルーの
以外は全部100円だけどね。
でもこの渋谷の100円ショップ、
『ナチュラル・キッチン』は
かなりお洒落なアイテムが
揃っていて侮れないのだ。

水に映る自分の顔を覗いたり。。

大好きな(?)トカゲちゃんを
探したり。。

チューリップを見たり。。

毎年 近所の桜並木が続くバス通りを
何往復かしてお花見するんだけど、
今年はその先まで少し足を延ばしたら
こんな素敵なスポットを発見☆
良い季節になりました。

ベニ師のワールドシリーズ第2弾は
ニジンスキー 薔薇の精。

ベネチア土産のスカーフを巻いてみました。

昔すごく流行った英国の「リバティ」が
復活の兆しらしく、最近ファッション誌で
ブランドとコラボしているのをよく
見かけるんだけど、そのリバティの
こんなラブリー♡な生地を発見!
しかもトラ氏は結構リアルな顔。
良いねえ、この遊び心。
ってことでさっそくブラウスなんぞを
作って貰おうと購入した次第です。
良いなあ、このセンス☆
「いぬっぽいけど ねこなのだ(ベニ)」
ベニ師の成分は4割がた犬である。かも?
例えば、ご飯はいっきに平らげるし、
しっぽだってピリピリ振っちゃうのだ。
そして何よりこの通り「持ってこい」が
出来るおとこ、ベニ師。
ベニ師は犬よりなねこ。

「そろそろこのいえ でようかと
おもってんの おれ(ベニ)」
こう遊ばれちゃ堪んないもんね。

「こんなところにもベー師が!」ってことで
Jちゃんがフランスポスター画界の巨匠、
レイモン・サビニャックの展覧会に行った折に
買って来てくれたポストカード。
似てるわ~。なぜかベー師はねこ以外のひとに
そっくりさん多し。

なんでおれがこんなめに。。(ベニ)

どうもねこ関連のものを見つけると
素通り出来ないんだなあ。。
で、これ。
お店で見かけて「これなんですか~?」
って聞いたら、トートバッグ。折り畳んで
ねこの顔にすっぽりと収納できちゃう。
あ~、また散財。

実は「ごみ箱」と称したこんな箱も
作成していたのだ、母。